あじさい

DSCF0652

小学生の頃、集団登校する道ばたにアジサイの花が並んでいる路地があった。 小学生にとっては、雨の中に咲くアジサイは、桜の花よりも興味深かった。 花の色が変化する。 しかし一日のなかで色が変化することはなくて、もっぱら土壌が […]

紅茶

DSCF6254

お嬢様が苦手だ。 お茶の水のアテネ・フランセという学校で僕は英語を鍛えていた。 本当は、フランス語を勉強するつもりだった。 國學院大学で第二外国語にフランス語を履修したからだ。でも入学窓口で 「待てよ、その前に英語を鍛え […]

消しゴム

500396-050

小学校1年生のとき、担任の鈴木瑠津子先生から、 「消しゴムを使うのはおやめなさい」 と言われた。 「消しゴムを使うのはまだ6歳の皆さんには、とても難しいことなのよ」 と言われた。 「間違えて書いてしまったことにこそ、お勉 […]

漱石の手紙

DSCF2887

手紙やハガキを万年筆の直筆でよく出すが、まず返事をもらうことはない。 きっと相手は困惑しているか、迷惑しているんだろう。 僕には手紙についての著書がある。2002年に朝日新聞社から出版された。『心にひびく日本語の手紙』だ […]

時間

DSCF3751

時間がない。生きるのに時間が足りない。僕はあ然とする。 60歳の還暦を目前にして「果たして、あとどれだけ書けるのか」を考える。 あと10年もすれば、僕は執筆できなくなってしまうのではないか。 それは定年退職後に、老後の生 […]

包帯

DSCF3746

僕はいま歯に包帯をしている。 歯周包帯とか歯周パックと呼ばれるモノで、ペースト状のガムみたいな素材を歯と歯ぐきとに伸ばして付着させる。 しばらくすると固まって、歯と歯ぐきを守る包帯になる。 歯周病の手術を受けた後などに、 […]

ら抜き言葉

DSCF9815

僕は作家は、言葉を商う職人だと思っている。 そして言葉には、常に関心を持っているべきだと思う。 だから僕は、言葉についてよく考えることにしている。 さらにいえば、間違った言葉遣いをする、ましてや書くなどとは言語道断だと信 […]

くしゃみ

DSCF3767

ハックションは、ハックシャミから派生した。 この「くしゃみ」は「は、くさめ」から派生した。 「は」は空気を吸うときの口咽の自然音。 「くさめ」は「糞食め」とまじないの言葉を言ったもの。 古代の日本人は悪寒は、悪鬼悪霊の憑 […]

TOP